人生の指針

頭を整理するために思ったことを書いてます

表面上は楽観的な性格

楽観的だね。とよく言われることが多い。

多分それは、八方美人で波風を立てたくない

僕が22年間を通じて学んできたことだと思う。

先輩が話すことに”ヘラヘラ”しながら相槌を打つ。

そうすることで、うまいこと世渡りをしてきた。

 

けれど飲み会の席の場で上司に対して媚を売っている先輩を見ると。

「ヘラヘラ媚び売ってんじゃねぇよ。」と思ってしまう。

蓋を開ければ僕がその先輩だと言うのに。

 

実際のところ僕は楽観的ではない。ただ何も考えていないだけなのだ。

先輩の話は右から左へ聞き流し、"ヘラヘラ"しながら別のことを考えている。

たまに意識を先輩の方に戻し、タイミングよく相槌やリアクションを取れば

先輩たちは満足する。僕は世渡りとはリズムゲームのようにこなしていた。

 

どうでもいいことについては、聞き流しているが。

自分に興味のあることについては、他人の話は聞こえないくらい集中してしまう。

 

そして、俗に言う楽観的なのは、”失敗しても反省して次に切り替えられたり”

"他人の批判を物ともせずに自分の道を進む"という人だろう。

 

僕は真逆の人間だ。失敗すれば、この世の終わりのように落ち込んでしまうし、

他人にどう思われるかを気にして行動が起こせなかったりする。悲観的な人間なのだ。

けれど表面上ではそうは思わせない。顔には出さず、心にしまっておくのだ。

表面上では"ヘラヘラ"した作り笑いを浮かべている。

だから周囲の人は僕のことを"楽観的"というのだろう。

 

小学生4年生の山の学校でグループの班長になった時、グループ内の意見をまとめようとすると、

班長ぶってんじゃねぇよ。」と言われた。実際班長なのにだ。

 

その言葉が今の僕の行動を制限する。人目につくことの恐怖を知った。

それから、僕は人の目を気にして行動することが多くなった。

そして、人前に立たずに、”ヘラヘラ"するという技を学んだ。

その技は、入社してからや接客のバイトのときにはすごい役に立つことになった。

 

接客の呼吸 一の型 「愛想笑い」

 

そんな影に潜んでいたかった、”僕に変革の時がやってきた。"

 

いじられキャラという立ち位置を得てしまったのだ。

いじられキャラは、クラスでも目立つ部類に入る。

1軍のいじりに対して、的確にかつスピーディに返答しなければならない。

少しでもズレが有ると、"つまらないやつ"になってしまう。諸刃の剣のような立ち位置だ。

 

入社してから、1ヶ月半本社で研修があった。僕は50人の同期の中で、

「あぁー、いたなそんな奴」という立場にいたかったのに、

気がつけば、いじられキャラという立場を確立していた。

人事の人の「デモンストレーション誰かやってくれない?」の一言の後、

誰も手が当たらなければ「えっ?理樹やりたいん?」という声と笑い声が上がるほどだった。

目立ちたくない僕は、いじめだな。この会社に居場所はないと思った。

(実際にいじめではなく、昼休みもみんなでご飯に行っていたし、GWにはディズニーにも行った。)

そしてデモンストレーションを行う際は、大喜利のようにどこかでボケを挟まないといけなかった。それがトップバッターでいじられキャラの僕の役目だったからだ。

支店配属されてからもその立場は変わらなかった。

本社研修で一番いじってきていた人が、同じ支店だったからだ。

 

僕は野球でいうと7番セカンドくらいの立場で引退をしたかったのに、

気がつけば1番ショートくらい目立つところに立っていた。

 

僕は会社で必要な知識なんかより、幹部の世代にウケる例えを学ぶことに精を出している。

「媚び売ってんじゃねぇよ。」過去の自分からの激が聞こえてくる。